乾癬(かんせん)という病気があります。頭のひどいフケ症、全身の皮膚に白く厚い角質がついた丸い少し盛り上がった赤い皮疹がたくさんできます。爪も水虫のように黄色くにごり、厚くなります。皮疹は数個しかない方から全身の皮膚に拡がっている方もいます。ほんとうによくある皮膚疾患です。”かんせん”と呼びますが、人に感染する病気ではありません。関節症状や体じゅうに膿が出る場合がありますが、多くの方は内臓や命にかかわる病気との関係もありません。
ただ、全身に島状の赤い皮疹ができて、バラバラと角質が落ちます。若いころから始まる方も多いので、集団生活、プール、浴場で肌を露出することが困難になります。恋愛や結婚やさまざまな社会生活に差しつかえが出ます。つらい病気です。
治療は、ステロイド軟膏、ビタミンD軟膏、紫外線治療、レチノイド(ビタミンA誘導体)の飲み薬、免疫抑制剤(シクロスポリン)の内服などが行われます。でも、このような治療をしてもなかなかよくならない患者さんがいます。
新しい薬が年明けにも認可されそうです。
レミケード®(インフリキシマブ)とヒューミラ®(アダリムマブ)です。
月: 2009年12月
大酒飲みと皮膚病
首のうしろや手の甲に小さい水疱ができたり治ったりする。
治ったあとがケロイド(正確には瘢痕、はんこん)やシミになって残る。
繰り返すので数mm程度のシミやケロイドがたくさんある中に皮膚のただれ、カサブタ、2-3mmの小さい水疱が混じってみられる。
中年以後の男性で、相当な大酒のみ。肝臓も悪い。C型肝炎のウイルスを持つ、エストロゲン治療を受けている女性など
晩発性ポルフィリン症(ばんぱつせいぽるふぃりんしょう)です。めったにない病気です。
紫外線を当てると蛍光を発する皮膚病
紅色陰癬(こうしょくいんせん)という皮膚病があります。
腋の下や陰部(股の付け根)などに薄い赤茶色の皮膚炎ができて、少しカサカサします。
こすると細かい粉状のアカが落ちます。かゆいときもあるし、かゆくないときもあります。
皮膚科にかかると、まず白癬(はくせん、たむし、みずむし・・・すべて同じ病気)やカンジダ、癜風(でんぷう)などのカビによる病気を疑って検査をします。カサカサのアカを顕微鏡で見るだけの簡単な検査で、カビであれば数分以内に結果が出ます。
でも紅色陰癬(こうしょくいんせん)は細菌(さいきん、ばいきん)による病気ですから普通のカビの検査ではわかりにくいのです。この病気には抗生物質の軟膏が有効です。でも股の皮膚炎でカビがみつからなければ普通は弱めのステロイド軟こうなどが処方されます。治りません。ちょっと治りにくい股の皮膚炎があったら考えなければいけない病気です。単純な真菌の検査ではわかりにくいのですが、この病気は紫外線を当てるとサンゴ様の紅色の蛍光を発するのです。
関連記事
癜風(でんぷう):体に丸いシミがたくさんできてきた
みずむし、たむし
カンジダ:赤ちゃんのオムツの下に皮膚炎ができたら考える病気は?