蜂のアレルギー2012 IgE-RASTの検査はいつすればよいのか?

蜂に刺される方が多くなる季節です。以下のようなご質問をいただいたので2012年版としてまとめてみます。本当は質問にすぐに答えたほうがよいような内容でしたが、コメントのチェックは毎日はしていませんので、返事が遅れてしまいました。アレルギーに関係する症状が出て、具合が悪い時はネットなどで検索をかけるよりは早めに医療機関を受診してくださいね。
一部改変しています。
・・・6時間前に、黄色スズメバチに10箇所ほど刺された。2時間後に皮膚科を受診し外用剤を処方された。 アレルギー症状がないので帰宅した。幼児期より花粉症と喘息があり、インフルエンザの予防注射で軽いアレルギーが出る。血液中のIgEの値もも調べるといつも高い。2時間前から38度の発熱がある。
質問1 どのくらいの時間ショック症状に気をつけるべきでしょうか?
質問2 蜂のアレルギーがあるかどうかを調べる検査はいつごろ行うのがよいでしょうか?
質問3 蜂アレルギーの検査が陰性であっても、蜂アレルギーが起きた時に自分で注射する薬(エピペン)は常備すべきでしょうか?
関連記事
蜂アレルギー1
蜂アレルギー2
エピペンが保険適用になった
kabocha2012
芽が出てきた
azami to cho
あざみと蝶

“蜂のアレルギー2012 IgE-RASTの検査はいつすればよいのか?” の続きを読む

講義5% 教育90%

先週末は医学教育のためのセミナーに参加しました。泊まり込みでした。ジャンケンで選んだ課題に沿って、半年間のカリキュラム、評価法(試験など)を数名のグループで作り上げ、発表と批評を繰り返すワークショップです。行くまではあまり興味がありませんでしたが、楽しかったです。久しぶりに脳みそが沸騰しそうになりました。普段の脳がかなり手抜き状態になっているのがはっきりとわかりました。
フェルメール
息子のお土産 自分も7月末に見に行きました。ゆっくり見ることができるちょっと遠い位置より鑑賞しました。他の展示作品もよかった。オランダが東インド会社で栄えた実質数十年の間の奇跡たちです。

“講義5% 教育90%” の続きを読む

古い教科書

出張先の病院の書棚や机に、30年以上前に出版された古い教科書がはさまっていることがあります。
医学は日進月歩です。教科書も1-2年(場合によっては月単位)で改訂が必要な項目があります。
紙媒体の教科書はそう簡単に改訂を行うことができませんので、患者さんを前にして診断や治療に悩んだ時は、やはりインターネットにたよることになります。
tuyukusa2012
ムラサキツユクサが庭の隅に生えていたので、水で消えるか試してみました。対照はアサガオです。やっぱり消えました。関連記事:友禅と発汗テスト1+/-万葉集2
ringo2012sep
りんごが赤くなってきました

“古い教科書” の続きを読む

私はこれが知りたい

研修医向けに「皮膚科医の一歩」を書き始めて1ヶ月経ちました。物事はとにかく始めてしまうことが大切であることをまた感じました。始めてしまうと育てたくなるんですね。
さて、本にも書きましたが、初めて外来に来た患者さんに最低限聞きたいことをまとめておきます。
カエル2012コケ
育てているコケにカエル
sobabatake2012
蕎麦の花が咲き始めました
yorozui 2012
ラフティングを楽しむ方々。いつもの川で。
saitokinen2012
サイトウ記念も20周年。この旗もあと1週間で消え、秋が来ます。

“私はこれが知りたい” の続きを読む

上へ