線維芽細胞の系譜

皮膚は表面から、表皮、真皮、そしてその下に皮下脂肪、さらにその下に筋肉があります。手の甲の皮膚をつまんで持ち上げて上がってくるのは表皮と真皮です。皮膚には汗の管、毛、脂の腺、血管、神経など、たくさんの器官がありますが、それらを支えている(間を埋めている)のが膠原線維(こうげんせんい:成分はコラーゲン)や弾性線維(だんせいせいんい:成分はエラスチン)です。伸び縮みにも関係しています。これらの線維を生み出しているのが線維芽細胞(せんいがさいぼう)です。膠原線維や弾性線維は毛や神経や血管などの間を埋めている成分(間質)ですから割合地味です。縁の下の力持ちではありますが、脇役のような感じでもあります。
この一見地味な線維芽細胞にも系譜があることがわかりました。昨年末のNatureという雑誌に載った記事から。
2014APR20-1
1年間の勢力争いはオレガノの1人勝ち
2014APR20-2
タイム
2014APR20-3
ホースラディッシュ(昨年の新人)と三つ葉
2014APR20-4
イチゴの花も咲きました
2014APR20-5
山椒の芽
2014APR20-6
今年4年目の小梅と3年目のどんぐり
2014APR-7
レモンバームも

“線維芽細胞の系譜” の続きを読む

キーワード診断 首xおできx熱くない(熱感がない)

患者さんに話してもらう病歴は病気の診断にもっとも役に立ちます。でも、患者さんが診断の決め手になるような病歴を十分に話してくれることはまれです。もちろん、熱傷や外傷のようにはっきりとした原因がわかる場合を除いてですが。多くは患者さんの一番困っている症状(発熱やどこかの痛みや皮疹など)から、医師のほうが頭にいくつかの可能性のある病気を思い浮かべて、それに合うような病歴がないかお聞きしながら診断を詰めていくことが多いと思います。でも、皮膚科は見ただけで多くのよくある病気は診断できてしまいます。でもそこに落とし穴があります。痛い思いを何度もしてきました。
2014haru1
越冬野沢菜が急に立ち上がり花をつけ始めました 春ですね
2014ume
梅の花が最盛期を過ぎました。もうすぐ桜です。
2014APR13
耕して一服

“キーワード診断 首xおできx熱くない(熱感がない)” の続きを読む

唇が荒れた かさかさする 割れて血が出る

口唇(こうしん、くちびる、クチビル)がカサカサ乾燥している。細かい縦割れがおきて口を大きく開けられない。割れて血が出る。以前も取り上げたことがあるお題ですが、数年前の記事ですので書き直してみます。特に今の時期は花粉症によるはなづまりや濡れているマスクで唇が荒れることがあります。
関連記事:唇が荒れた!!
2014spr 焼きおにぎり
フキ味噌焼きおにぎり
2014sprtentou
草が生えてきました テントウムシが結構たくさん出現しました
2014Mar22
先週のお彼岸の空 秋のように晴れました 

“唇が荒れた かさかさする 割れて血が出る” の続きを読む

疱瘡神社(ほうそうじんじゃ)

近所を歩いていたら、建坪3坪ほどしかないような小さな建物がありました。説明を読んだら疱瘡神社と書いてありました。10数年住んでいて、しょっちゅうそばを通っているのに全くこれまで気づきませんでした。疱瘡=天然痘のこうとですね。
housoujinnjya

“疱瘡神社(ほうそうじんじゃ)” の続きを読む

まる7年

ブログを始めてから今日でちょうど7年になりました。好奇心が強いのでいろいろなことにすぐ手を出すのですが、子供の頃から現在に至るまでことごとく3日ぼうず(1日で終わったことも数々)でしたので、このブログに関してはよく続いているほうだと思います。これまで訪問してくださったすべての方に感謝いたします。
さて、”7年”と”皮膚科”から無理やり連想すれば、マリリンモンローと疥癬が浮かんできます。7年前の記事で取り上げていました。
マリリンモンローとダニ
おおいぬのふぐり2014
風は冷たいですがなんとなく春めいてきました いつのまにかオオイヌノフグリが
ふきのとう2014MAR
雪がとけてフキノトウが顔を出しました すでにかなり開いていました 蕗味噌にします

1歳から4歳 手足のかゆい発赤 冬 ステロイド軟膏がぜんぜん効かない

1-4歳のお子さん 季節は冬(秋から春)
手の平が真っ赤になって、そのうち指の横にブツブツができてとてもかゆがる
そのうち皮がぼろぼろむけてくる 足にも症状がある 「湿疹」か? 「水虫」か?
何件かの皮膚科で水虫の検査をしても陰性で、ステロイド外用剤をもらったけど「ぜんぜん」効かない。
「お母さん、なんか変なもの触ってませんか?かぶれっぽいんですけど。砂遊びしますか?砂には金属なんかが含まれているので、金属アレルギーがあると結構かぶれるんですよね」
「でも今は寒いから砂場で遊んだりしませんよね・・・」
以上、私の経験です。自分で突っ込んどいて落ちもいまいちという展開です。
実は「砂かぶれ皮膚炎」という、EBウイルスなどの感染症による皮膚症状でした。

“1歳から4歳 手足のかゆい発赤 冬 ステロイド軟膏がぜんぜん効かない” の続きを読む

感染症と人類の大移動 結核菌 お前もか

昨年9月にNature Geneticsという雑誌に結核菌の発祥の地と発祥時期に関する仮説が報告されました
Out-of-Africa migration and Neolithic coexpansion of Mycobacterium tuberculosis with modern humans)。
そうなんです。結核菌もやっぱり7万年前に現生人類とともにアフリカを出たようです。感染症と人類の大移動シリーズ?です。
関連記事
ピロリ菌はどこから来た?
B型肝炎と人類(サル?)の大移動

ハンセン病はどこから来た?
ウイルスと人類の大移動
縄文人が持ってきたもの
弥生人が持ってきたもの
2014FEB16-1
先週末に50cm、今週末に70cm超の記録的な積雪がありました 陸の孤島になりました
2014FEB16-2
週末はオリンピックと雪かきとブログのネタ探し

“感染症と人類の大移動 結核菌 お前もか” の続きを読む

ダーウインが認めたくなかった?こと

TEDに皮膚の色と地理的(紫外線の強さ)な関係についてのプレゼンテーションがありました。以前このブログでも取り上げたことのあるテーマですが、人類はアフリカの紫外線が強い地域に誕生し、世界(北方)に拡散する過程で、弱い紫外線下でもビタミンDが作れるように肌が白くなっていった、という内容が中心になっています。進化論のダーウインはなぜか皮膚の色と気候(紫外線量)は関係ないと言っていたようです(TEDではこう言ってますが、私自身は確認してません。為念)。
肌の色は白いほうがいいのか 黒い方がいいのか(1)
肌の色は白いほうがいいのか 黒い方がいいのか(2)

“ダーウインが認めたくなかった?こと” の続きを読む

踵が割れた 指先がひび割れた

冬は乾燥しているせいか特に踵や指先の皮膚がひび割れることが多くなります。このブログでも以前に書いたことのあるテーマです。ひび割れが軽い場合は保湿クリームなどでなんとか乗り切ろうとしますが、一旦割れてしまった皮膚はくっつきません。塩や酸がしみたり、出血したりと結構悲惨な状況になります。年末に酒精綿(アルコール綿)をダーモスコピーというほくろを拡大してみる機器の消毒に使ったり、手を洗いすぎたり、ちょっと皿を洗ったりしたせいか、私も人差し指の爪の横が割れて痛い思いをしました。
そこで、以前より紹介しているポリウレタンフィルムを自分でも試してみました。どのくらいで治るか?検証です。
2014feb9syosai
雪がやんで良い天気です やはり外はいいです

“踵が割れた 指先がひび割れた” の続きを読む

上へ