納豆のネバネバとポリグルタミン酸と冷やし中華のアレルギー

皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会というのに行ってきました。かぶれや、食物によるアレルギーや薬疹などを専門にした学会です。
そこで、冷やし中華を食べた後に全身にじんましんが出て、呼吸が苦しくなった患者さんについての発表がありました。普通は小麦や付け合せの魚介類などを疑いますが、原因は冷やし中華のたれにあったという発表です(横浜市立大学 猪俣先生)。
関連記事:納豆のアレルギー 舌に黒い苔のようなものが
asagao21011
初朝顔

“納豆のネバネバとポリグルタミン酸と冷やし中華のアレルギー” の続きを読む

手がこわばる、関節が痛い、頭が痛い、だるい、体に赤いものができてきた

手がこわばる、関節が痛い、頭が痛い、だるい、熱もある。そして体に赤いものができてきた。
そして持病のない若い女性。
手がこわばる+関節が痛む・・・は、医学生ならリウマチやエリテマトーデスなどの膠原病(こうげんびょう)をすぐ思い浮かべるでしょうか。臨床試験問題でよくでる症状です。風疹やはしかなどのウイルスによる病気でも起こります。
でも、もうひとつ。伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)があります。「りんご病」です。ネットのニュースに今月に入って流行してきているという記事が出ていました。
関連記事:学校伝染病 ちょっとお休みしないといけない感染症
asagao2011
今年は自生してきた朝顔を育ててみることにしました
yuri2011
昨年の同窓会でもらったユリ 蕾の数が倍増しました

“手がこわばる、関節が痛い、頭が痛い、だるい、体に赤いものができてきた” の続きを読む

赤ちゃんの口の周りはなるべくきれいにしておいたほうがよい?

あかちゃんの口のまわりは、よくただれます。
よだれがたくさん出ることも関係しているのでしょう。
よだれが外に漏れなくなる、あるいは上手に食べれるようになるまでは、一生懸命治療してもなかなかよくならないので、スキンケアだけ注意して、大きくなるのを待ちましょう、なんてお母さんに説明してきました。
東京逓信病院皮膚科の江藤先生の講演を聴いて、赤ちゃんの口の周りはなるべくただれ(傷)がないようにしておいたほうがよいという気になってきました。食物アレルギーの予防のために大切かもしれないからです。
blue berry 2011
ブルーベリー 今年初の収穫 かなりすっぱい
hoozuki 2011
初めて植えてみた食用ミニホオズキ 昨年植えた普通の食用ホオズキは予想以上に巨大化したので今年はミニで。

“赤ちゃんの口の周りはなるべくきれいにしておいたほうがよい?” の続きを読む

蕁麻疹の新しいガイドラインが出た

蕁麻疹(じんましん)の診断や治療に関係する新しいガイドラインが日本皮膚科学会の最新号に出ました。
目に付いたポイントをいくつか。(つまみ食い的な紹介ですので、正確性に欠く部分もあるかもしれません)
1.蕁麻疹の患者さんに血液検査などをして原因が見つかる率は?
2.蕁麻疹を冷やすと症状は軽くなるか?
3.蕁麻疹にステロイド(副腎皮質ホルモン剤)の外用や内服は効くのか?
4.蕁麻疹に漢方は効くのか?
関連記事
皮膚に字が書ける(1)
皮膚に字が書ける(2)
蕁麻疹はどのくらい続くのか?
nobirunohana2011JUN
野蒜(ノビル、私はノビロと呼んでますが)の花が満開 結構きれいです
wakaeginohana2011 Jun
ワケギの花も満開です

“蕁麻疹の新しいガイドラインが出た” の続きを読む

原因はなにもないのにかゆくなる 掻くとどんどんかゆくなる

特に原因もないのに体がかゆい。
掻くとどんどん赤い発疹(ミミズバレ)ができる
掻いているうちにどんどん増えてくる
痒みも増してきた
以前からなんどか記事にしている慢性じんましんの中の機械性じんましんの可能性があると思いますが、今回は、この「特に原因もないのに・・・」という点について。
かゆくなりやすい状態の人は、原因がなくてもかゆい皮疹がでることはあるのか、ということについて。
関連記事
皮膚に字が書ける(1)
皮膚に字が書ける(2)
蕁麻疹はどのくらい続くのか?
kamemushi MAY2011
種を実らせた野沢菜とナガメのペアが10組ほど
myougamebuki2011
ミョウガ2年目 今年は早めに出てきました

“原因はなにもないのにかゆくなる 掻くとどんどんかゆくなる” の続きを読む

歯の周囲の粘膜がただれていて治らない

口に中にも口内炎などの粘膜のトラブルがよく起きます。
5mm前後までの丸くて、深くただれていて、潰瘍の表面に黄色い粘液様のものがくっついた口内炎をアフタ性口内炎と呼びますが、原因は様々です。食事のときにしみたりしてうっとうしいです。
今回の記事はそういうものよりは、歯の周囲の歯肉に比較的広くまん丸い潰瘍が非常にたくさんできていたり、互いにくっついて地図のように変な形をした潰瘍ができて、1ヶ月以上治らない場合に考えなくてはいけない病気です。最初は歯の周囲だけだったのが歯から離れた部位にも広がっていくことがあります。
天疱瘡(てんぽうそう)という病気です。
DSCN4500_convert_20110507185622.jpg
サンショウの花
DSCN4449_convert_20110507185741.jpg
草取り後の一杯、二杯・・・・ グラスは昔々AZM夫妻からいただいたお祝いの品
DSCN4498_convert_20110507185911.jpg
焚き火 気温もちょうど 風もなく 虫もいない 春過ぎて つかの間のよい季節

“歯の周囲の粘膜がただれていて治らない” の続きを読む

口角炎とビタミンB(2)

今日は4月29日。私にはやはり天皇誕生日というイメージが強い祝日です。快晴ですが、寒いです。
さて、前の記事からの続きです。
きちんとご飯を食べている方の口角炎は唾液が一番のもとの原因だと思います。では治療はどうしたらよいのでしょうか?長々書いてきて申し訳ないのですが、これがなかなか難しいのです。
mitsubati 2011spring
今シーズン初めてのミツバチ
sansyonome2011
サンショウの芽
blueberry2011 me
ブルーベリーの芽吹き
ruccola hana 2011
ルッコラの花

“口角炎とビタミンB(2)” の続きを読む

口角炎とビタミンB

特に病気もなくて、ご飯もきちんと食べているのに上下の唇の角のところが、裂けている、割れている、ジクジクして、しみる、痛い、少し肉が盛り上がってきている。
口角炎(こうかくえん)です。本当によくある病気で、皮膚科にも患者さんが来ます。
よく外来で、口角炎はビタミンB2が不足しているのでしょうか? 胃が悪いのでしょうか?と聞かれることがあります。確かに、ネット検索するとビタミン不足のページがヒットします。
調べてみました。
キャンディーズ

“口角炎とビタミンB” の続きを読む

フキノトウのアレルギー

当地は桜が満開です。夜明けも早くなり、庭の雑草や野菜にも花が付き始めました。
山菜のシーズンも始まります。山菜といってよいのかわかりませんが、フキノトウはそのはしりでしょうか。
今回はふきのとう(蕗の薹)のアレルギーについて。
関連記事:
アレルギーの原因物質を探すための検査
カニ、エビ、魚のアレルギー
nozawana hana2011
野沢菜の花が咲きました
asupara2011
アスパラガスが出てきました
koriannda- 2011
葉っぱ4-5枚のままで越冬したコリアンダー
suisenn 2011
うちの庭では希少な食べられない植物

“フキノトウのアレルギー” の続きを読む

上へ